英検2級に必要な英語力と勉強法
英検2級に必要な英語力と勉強法について考えてみましょう。
英検2級は大体高校卒業程度の英語力が必要とされます。従って高校3年までの教科書に出てくる内容をしっかり習得することが必要です。具体的には以下の内容があります。
接頭語・同意語・反意語・名詞・代名詞・関係詞・仮定法など
平均的には高校2年生の2月か高校3年の7月までに取得できるとペースとしては良いです。帰国子女や英語が得意の学生は、中学生や中には小学生でも2級に合格する人もいます。また逆に社会人の方でも英語から遠ざかっていてブラッシュアップしたい人は30代、40代で2級を取得する方もいらっしゃいます。準2級までですとまだ初級という感じがありますが、2級までいくとだんだんと資格として意味を持つようになり、英語がある程度できる人なんだなと思ってもらえるようになるレベルです。
具体的な勉強法としては以下の点に留意しましょう。
接頭語の意味に気をつけて覚える
anti-, dis-, non-は「反対」
antiwar (反戦の)
disapprove (賛成しない)
nonfiction (ノンフィクション)
同意語:(セットで覚える)
regular, standard (標準の)
反意語:(セットで覚える)
smile (笑う) ⇔ frown (しかめる)
(上記のことは単語を効率的に覚えることに役立ちます。)
名詞:
物質名詞の数え方(a glass of milkなど、容器を使って数える)
集合名詞の数(The committee were willing to agree. 集合名詞を構成する個々の人を考えて複数扱いする場合がある)
代名詞:
繰り返しを避けるために使うthat (The climate here is just like that of Spain. Thatはthe climateのこと)
関係詞:
前の節全体を先行詞とするwhichの用法(Susan said she hated snakes, which was a lie.)
仮定法:
事実に反する仮定(If he gave up smoking, he might be loved by them.)
上記のような点をしっかり学習するには、指導の方法を知っている専門学校にいく必要があります。当校は英検各級を研究した教材があり、それを熟知した講師陣がいますのでお勧めです。また、ラジオ講座を聴いたり、(やや難しいですが)CNNを聴いたりするのもよいでしょう。ただし聞き流すのではなく、聴いたものを書き取ったり、聴きながら同時にしゃべってみるなど、効率よく集中して聴くことが大事です。2次試験の面接では、2級の面接形式によく慣れておく必要があります。面接で聞かれる内容はある程度決まっていますので、形式に慣れておくことでかなり得点が上がります。もちろん、英語を話す力そのものもしっかりつけておきましょう。当校ではこういった指導も英検面接官などがしっかり行いますので、是非一度いらして下さい。
トラックバックURL